「未経験歓迎!」の少年野球コーチング

野球経験のない(少ない)自分に何が教えられるのか・・・そんなお父さんコーチに!

春打つためには秋から②

前回の続き。秋から春にかけての、おすすめのバッティング練習です。

 

子ども達に「うちはバッティングのチーム」と意識づけるためには、当然、練習による裏付けが必要です。私のチームの場合は「バッティング4割、走塁3割、守備3割」が基本でした。年内と1月まではロングティーがメイン。強く振って、遠くに飛ばすことを意識させました。ポイントはセンター方向のホームランと同じ距離の場所に目印を置くこと。カゴでもコーンでもなんでもOKです。そこを目指してかっ飛ばせと発破をかけます。目印があるのとないとでは振りの強さが全然変わってくるのと、難しいことを言わなくてもカラダの開きを抑制できるメリットがあります。ホームランの距離は難しい子もいるので、手前にあと二か所目印を設けて、「ヒット」「長打」「ホームラン」と3つの目標を設けてもいいでしょう。

 

ある程度振りがしっかりしてきたら、2月くらいから「ハーフバッティング」メインに切り替えます。10メートル程度の距離からコーチが緩い球を投げて、それをセンター方向に打ち返す、という練習です。しっかりボールを待って、強くスイングする。これを繰り返します。目印を設置するのはロングティーと同じです。

 

ロングティーとハーフバッティングで強く振れるようになったら、コーチがマウンドから投げてのフリーバッティングを混ぜていきます。ここでは目印は設置せず、自由に打たせます。ただ、「甘い球を見逃したとき」と「弱いスイングをしたとき」は注意します。「甘い球を、強く打つ」意識を徹底させてください。

 

ロングティー⇒ハーフバッティング⇒フリーバッティングの段階を踏み、練習試合での実戦を経たら、いよいよ春の大会です。秋から準備してきたチームと、年明けからのチームとでは如実に差がでるはずです。しかもその差は夏、そして秋まで続きます。「春から打って勝つ」という果実を手に入れるために、ぜひ今から始めてみてはいかがでしょうか。

 

最後に、すべての練習に共通する注意点も挙げておくので参考にしてください。

■1人5球にする

⇒10球でやるチームも多いですが、5球のほうが集中力が続いて強く振れます。また、待ち時間が少なくなるメリットもあります。

■ボールは正面から投げる

⇒正面からくるボールを打ち返すのが野球なので、ロングティーもできれば防球ネットを使って、正面からトスことをおすすめします。防球ネットがない場合は、少し離れて正面に近い斜めからトスしていました。

■打席はできるだけ多く

⇒待ち時間を少なくするために、ロングティーもハーフバッティングも1打席5人以内にしたいです。(15人なら3打席以上)

■フォーム指導は信頼できるコーチに一任する

⇒一番よくないのは、1人の子にいろんなコーチが別々の指導することです。子どもは混乱して迷走してしまいます。教えたがりのコーチもいるので、やんわりと釘を刺しておくことを忘れないでください。

■安全面に十分な配慮を

⇒子どもの打球はどこに飛ぶかわからないので、待っている子どもはもちろん、トスやピッチャー役のコーチも十分気を付けてください。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!