「未経験歓迎!」の少年野球コーチング

野球経験のない(少ない)自分に何が教えられるのか・・・そんなお父さんコーチに!

野球経験より大事なこと

 

「こんな自分が教えていいの?」

 

野球経験のない(少ない)お父さんコーチなら、必ず一度はする自問自答です。私もチームに入ったばかりのころは同じで、自分から何かを教えることなく、他のコーチをただ手伝っているだけの毎日でした。

 

しかし何年もやっているとわかってきたことがあります。中学・高校の指導者ならいざ知らず、少年野球の指導者にとって最も大切なのは「豊富な経験」ではありません。では何が大切かといえば、それは「学ぶ姿勢」だと今は思っています。

 

野球の技術やコーチングは日進月歩で変化しています。ちょっと前までフライはダメと言っていたのに、いまやフライボール革命の時代です。昔は多少の体罰は許容されていましたが、連日ワイドショーを騒がせているとおり一切許されない世の中になりました。

 

なのに過去の経験だけを頼りに、一切学ぼうとせず、古いままの野球観で教えている指導者が少年野球にはまだまだ多いと感じます。相手のミスを期待して「転がせば何かある」と指示する指導者。エラーをすると感情のままに大声で怒鳴りつける指導者。ケガや故障に無頓着で子どもに無理をさせる指導者。どんなに立派な経歴があっても、どんなに情熱があっても、学びのない指導者は子どもにとって害悪です。

 

だから、経験がなくても遠慮する必要はありません。これから学べばいいんです。情報は書籍やネットでいくらでも手に入りますし、技術的なことも少年野球レベルなら教えられるようになります。それでも難しいという場合は、技術面は他のコーチにまかせてもいいでしょう。子どもが楽しく取り組める練習メニューを考案したり、モチベーションを高める声掛けだったり、コーチとしてできることはたくさんあります。このブログでも主に技術面以外のコーチングについて紹介していきますので、よかったら参考にしてください。

 

今日はそろそろ失礼します。

最後までお読みいただきありがとうございました。